【ご報告】CII(インド工業連盟)来日。名古屋における行政、銀行などとの意見交換を実施
インドの経団連CIIが来日し、今後の日本との連携への強い姿勢を示しました。
Indoboxの活動やお知らせ
インドの経団連CIIが来日し、今後の日本との連携への強い姿勢を示しました。
Indoboxインターンシップが来日しました
日印の課題を解決すべく、北東インドの人材育成のための覚書を交わしました。
南インド チェンナイの工科大学理事長が来日。今新たな人材として注目されるインド人の大学生のポテンシャルを探ります。
INFORMATION NEWS NEWS|CLOUMN 未分類
今月12日、Indoboxが拠点をおく名古屋のステーションAiにて、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 ( G N I C )との共催によりイベントを開催しました。テーマはインド最大スタートアップ拠点 T-Hub 招聘セミナーインドのスタートアップとイノベ
Woxsen(ウォクセン)大学内に「Woxsen Japan Centre(ウォクセン・ジャパンセンター)」を開設しました
インド留学中の大学生がインターンとしてIndoboxに
3月19日(水)広島イノベーションベース(HIB)のコンテンツである『ラーニング』に、弊社代表丹治が講師としてお話させていただきました。テーマは『日本とインドの融合で新たな価値を〜人口世界一の成長市場で描くインドビジネスの最前線』。HIBは、「起業家を生み育て広
3月18日(火)愛知県産業労働センターで開催された、インド愛知デスク情報発信セミナー「インド人材の活用~インド人との働き方~」のパネルディスカッションに、代表の丹治が登壇させて頂きました。前半部は、ANAインド総代表兼デリー支店長の片桐 常弥さんおよび元エクセディ・イン
昨年に続きインドからの学生40名が名古屋大学で発表、代表丹治はコメンテーターとして参加させて頂きました。3月14日(金)から17日(月)の4日間、JICAと連携したPGPEXプログラムは、IITカンプール校、マドラス校、IIMカルカッタ校が中心となり、名古屋市内をフィー