【コラム】インドの教育制度で生まれる価値とは?~大学・大学院での学び、採用時に知っておくべきポイント~

COLUMN


はじめに

「インドの大学卒業生は優秀だと聞くけれど、実際どんな教育を受けているのか?」
「インドの大学制度は日本とどう違うのか?」

こうした疑問を、日本企業の採用担当者から頻繁にいただきます。
本記事では、インドの高等教育制度の特徴、就職競争の実態、学生のキャリア意識、そして採用時の留意点を紹介し、最後に弊社のインド人材紹介サービスIndiGateが提供する現地大学からの直接採用モデルについてご紹介します。

IndiGateに関して

IndiGateは、インドの有力大学・教育機関と直接連携し、優秀なインド人材を日本企業へ橋渡しする“インド人材特化”の採用支援プラットフォームです。現地での育成から日本就業まで一貫してサポートし、エンジニアを中心とした高度人材の確保を実現します。日本企業の慢性的な人材不足に対し、質の高い即戦力人材をスムーズに届ける仕組みを提供しています。

プレスリリースはこちら


▼インドの高等教育制度の全体像

インドの教育制度は「10+2+3/4」と呼ばれ、

  • 10年の基礎教育
  • 2年の高等教育(高校)
  • 3〜4年の大学課程(学士)
  • さらに大学院(修士2年、博士3〜5年)
    という体系で構成されています。

特徴的なのは、理系・文系・商学系(commerce)に明確に分かれていることと、STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)教育への国家的投資です。
特にエンジニアリング・IT・AI・ロボティクス分野では世界的にも競争が激しく、卒業時点で即戦力のスキルを持つ学生が多いのが特徴です。


▼インドの大学入学は「全国一斉試験」が鍵

大学入学時には、全国共通入試(Joint Entrance Examinationなど)が行われ、特に理系学部への進学は非常に厳しい競争を伴います。

例:

  • IIT(Indian Institutes of Technology):合格率はわずか2〜3%
  • NIT(National Institutes of Technology):上位10%以内の学生が入学

また、州立・私立大学(Tier 2〜3)でも、教育内容の質が向上しており、実践教育・産学連携・インターンシップを重視する動きが拡大しています。
IndiGateが連携する Chennai Institute of Technology(CIT)やWoxsen University などは、まさにこの層に位置し、日本企業にマッチする学生層が多いのが特徴です。


▼大学生の就職事情:高学歴でも厳しい競争

インドの大学卒業者の就職率は平均40〜50%台に留まり、特に新卒採用では「職に就けない優秀層」が多く存在します。
これは、人口の多さと供給過剰が主因であり、大学上位層であっても就職活動は熾烈です。

そのため学生たちは、

  • インターンシップ参加
  • 日本語やドイツ語など外国語スキル習得
  • 条件付き内定(Pre-Placement Offer)獲得
    など、在学中からキャリア形成に非常に積極的です。

▼「キャンパスプレースメント」とは?

インドでは多くの大学が「Campus Placement(企業説明+学内選考)」という制度を持っています。
企業が大学を訪問して採用選考を行い、合格した学生は卒業前に内定(または条件付き内定)を得ます。

IndiGateはこの仕組みを活用し、日本企業とインド大学を直接結びつけるキャンパスリクルート支援を実施。
現地大学でのセミナー開催、適性面談、トレーニングを一貫して行うため、企業側も「現地での採用体制をゼロから構築せずに優秀層にアクセス」できます。


▼採用後のサポート:IndiGateのアフターケア

採用後もIndiGateは「End-to-Endサポート」を提供します。

  • 来日前研修:日本語・マナー・生活指導(JLPT N3/N4対策含む)
  • 渡航・ビザ支援:書類手配から在留資格申請まで代行
  • 日本到着後支援:住居・携帯・銀行口座など生活定着サポート
  • 企業向け研修:インド人活用方法のレクチャーなどインド人社員との協働サポート

これにより、「採用して終わり」ではなく、「活躍し続ける人材」を育てる仕組みを実現しています。


▼まとめ:教育の理解が、採用の成功を生む

インド人材の教育背景を理解することは、「日本企業でどう活かせるか」を見極める第一歩です。

インドの教育制度は、

  • 専門力と論理性
  • 英語運用能力
  • 成果志向と柔軟性
    を兼ね備えたグローバル人材を生み出しています。

そしてIndiGateは、そうした優秀層を「現地大学との信頼ネットワーク」を通じて、
日本企業に最適な形で紹介しています。


▼IndiGateからのご案内

インド現地大学との採用連携・キャンパス訪問・インターン受け入れをご希望の企業様は、
以下よりお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
「IndiGate」人材サービス問い合わせ

事業責任者:スカンダ(日本在住・日本語可)

contact@indigate.work

その他の記事

カテゴリー

アーカイブ